• TOP
  • AR-15系カービンの種類について

2017/01/6

marodaruma

AR-15系カービンの種類について

M4などのAR-15系カービンライフルを使う人は、フィールドでも非常に多く見かけます。実銃もエアガンも、AK系M4系はかなりの勢力を持っており、2大巨頭といって差し支えないと思います。
私も初めて買ったエアガンからずっとM4愛好家で、以前の塗装記事DTM組み込み記事で紹介したようにカスタムも重点的に施しています。同じくM4系をよく使っていたはずの友人が「AK愛好家に鞍替えする」と宣言したときは思わず「裏切者!この(自主規制)主義者め!」と罵ったくらいには好きです。

そんなM4(AR-15)ですが・・・



種類、多すぎませんか?



見分けづらくありませんか?
0122_01
0122_02
私の持っているマルイM4とHK416……全く知らない人には同じように見えるかもしれません。

あっ、M4だ!」→M933でした
じゃあ、これもM933?」→いいえ、M733です
これはさすがにM4だろ」→カナダ軍のC8です
これはわかるぞ!10.3インチの短銃身モデルだから、CQBRだ!」→いいえ、Mk18 MOD0です










わかるかそんなもん!



HK416などの派生モデル、さらにその派生モデルのバリエーション、民間向けAR15カービンも含めるとそれこそ無数にバリエーションがあります。
M4に惚れて数年、調べものをしているときなど紛らわしすぎてごっちゃになってきたので、バリエーションと見分け方を大まかにまとめてみました。

■M4のバリエーション

民間用のM4クローンを含めると膨大になりすぎるので、軍用のみに絞りました。

M4

M4 PEO Soldier.jpg
Public Domain, Link

セミオート・3点バーストのモデル


M4A1

PEO M4 Carbine RAS M68 CCO
セミオート・フルオートのモデル。
FPSゲームなどで「M4」とされるものは大抵このモデルだと思われます。

いかにもM4A1っぽいですが、セレクターを拡大してよく見ると「BURST」の文字が見えるのでM4(キャリングハンドル着脱式のモデル977)です。わかるかこんなもん!


コルト M4コマンドー

USAF MP with Colt Commando
M4を更に短銃身化した特殊部隊向けモデル(バレル長11.5インチ)
さらに以下の4モデルに分かれます

・モデル733(M733):セミオート/フルオート キャリングハンドル固定式
・モデル933(M933):セミオート/フルオート キャリングハンドル着脱式
・モデル735(M735):セミオート/3点バースト キャリングハンドル固定式
・モデル935(M935):セミオート/3点バースト キャリングハンドル着脱式
同じ短銃身モデルのCQBRとの違いは後述にて。


SOPMOD M4A1

SOPMOD 2-2005.jpg
Public Domain, Link

(画像はブロック1のもの)
SOPMODとは「Special Operations Peculiar Modification(特殊作戦専用改修)」の意。
米特殊作戦軍(USSOCOM)隷下の隊員向けに用意された各種アクセサリーキットを装備したM4です。
素体のM4には、ナイツアーマメントのR.A.S(レイルアダプターシステム)が標準装備されています。
アクセサリーの内容によって、ブロック1・ブロック2のバージョンがあります。


M4A1 CQBR

NavalSpecialWarfare3
CQBRは「Close Quarter Battle Receiver(近接戦闘用レシーバー)」の意
10.3インチまで銃身を縮めたM4用のアッパーレシーバーのことで、米海軍の兵器開発部門「NSWCクレーン師団」によって開発された部品です。これを取り付けたM4A1のことも「CQBR」と呼ばれたりします。
SOPMODアクセサリーと合わせて運用されることが多いため、CQBRにもブロック1・2のバージョンが存在します。


M4コマンドーとの違い

・バレル長(コマンドー:11.5インチ CQBR:10.3インチ)
・開発元(コマンドー:コルト社 CQBR:NSWCクレーン師団)
・CQBRは厳密には部品(アッパーレシーバー)の名前で、コマンドーは銃そのものの名前
大雑把ですが、こんな感じで見分けられます

なお、米海軍にはM16A1やM4A1のロアレシーバーにこれを取り付けた「Mk18 MOD0」や「Mk18 MOD1」なるカービンがあったりします。
US Navy 070311-N-0120A-048 Engineman 3rd Class David Gomez-Hernandez, assigned to dock landing ship USS Harpers Ferry (LSD 49), practices watching his shipmates background during a non-compliant Visit, Board, Search and Seizure
パーツや部隊でMOD1、MOD2と種類があるのですが、長くなりすぎるので割愛。

ややこしすぎるわふざけんな(小声)


■独断と偏見による見分け方

1.銃身の長さ

M16:20インチ
普通のM4:14.5インチ
M4コマンド―:11.5インチ
CQBRやMk18:10.3インチ

バレル長の違いは一目ですぐわかるので、見分ける際の大きなポイントになると思います。
長いやつはM16、短いやつはM4、さらに短いと特殊なM4」と覚えましょう。
なお、アメリカの民間用AR15は法規制のため16インチが普通です。
 

2.部品の形状や刻印

M4A1なら「M4A1」とはっきり刻印が入っていますし、コルト社製ではないM4も社名の刻印が見えればわかります。MK18 MOD1は逆にM4A1の刻印を消してあります。
名称の刻印が見えない場合はセイフティのAUTO/BURSTの刻印である程度絞り込めます。
M4とM16はレシーバーやグリップ形状が微妙に違いますので、「これは少なくともM16ではない」なんてこともわかったりします。
どう見てもM4なのにAKのマガジンがついていればSR47ですね。
・・・まあ、カスタムパーツをふんだんに使われるとお手上げだったりしますが・・・
 

3.アクセサリー

搭載しているSOPMODアクセサリーの種類ブロック1・2を見分けられますし、アクセサリーの内容で使われている時期などもある程度特定できます。(湾岸戦争のころと911テロ以降の対テロ戦争の時期ではけっこうアクセサリーが変わっています)
兵士が個人でアクセサリーを載せていたり、SOPMODキットに入っていないアクセサリーが官給されている場合も考慮しなければなりませんが……。

4.使用している軍・部隊

最近のSEALsならMk18 MOD1HK416を使っているでしょうし、海兵隊ならM16A4SOPMODキット付きのM4A1をよく使っています。
どう見てもアメリカ軍じゃない国の部隊が持っているM4になるとちょっとややこしいですが、ライセンス生産のクローンか輸出用モデルかと思われます。

ポーランド軍特殊部隊「GROM」が使用しているM4
GROM with Navy SEALs 01


■まとめ

ミリオタになりたてのころは、「M4ってありきたりな感じでバリエーションが少ないよねー」などと思っていたものですが、調べてみるとなかなか複雑な運用のされ方をしていて、かなり考察のし甲斐がある銃でした。
兵士個人がアクセサリーを追加していたり、陸海空の三軍でそれぞれ違う改修を施していたり、輸出先での改修モデル、短期間使われていた試作品、民間向けのAR15クローンと無数にバリエーションがあり、ネットにあるミリフォトを一目みただけではもはや特定できません。
エアガンだと適当にアクセサリーを載せるだけでもそれらしくなるのがM4の魅力ですが、しっかり考察して再現するカスタムというのもなかなか奥が深そうです。

東京マルイ No.3 SOPMOD M4 18歳以上次世代電動ガン

marodaruma

学生時代、FPSゲームをきっかけにミリタリーに興味を持ち、サバイバルゲームの世界にはまりだす。
エアガンの内部・外装カスタム、装備品収集など順調にサバゲ道をエンジョイ中。
自作PC、電子工作・プログラミングにも若干の知識あり。

この記事を友達にシェアしよう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

サバゲーアーカイブの最新情報を
お届けします

関連タグ

東京サバゲーナビ フィールド・定例会検索はこちら
東京サバゲーナビ フィールド・定例会検索はこちら

アクセス数ランキング