• TOP
  • CQBエリアで勝つ方法 〜突入編・その1〜

2016/12/19

ヴィスコ

CQBエリアで勝つ方法 〜突入編・その1〜

CQBエリアで勝つ方法

近接戦闘。最近ではインドアフィールドだけでなく、CQBフィールドの増加や市街地フィールド内にCQBエリアが増設されるなど、至近距離で接敵をする機会が増えました。最大有効射程距離が50m前後のエアソフトガンと相性がいいのが拍車をかけているのか、タクトレが盛んになってきているのが要因なのか。
なんにせよ、CQBの気流がサバゲー界に流れ込んでいるのは間違いありませんね。

では、そのCQBエリアって具体的にどう戦えばいいのでしょうか。今回はCQBエリアへの突入方法を説明させていただきます。専門的なものはなるべく除外して、初心者の方にもわかりやすくテクニックを紹介するので、是非ご覧ください。

CQBエリアで使える突入テクニック!

突然ですが問題です! サバゲー中に図のような状況にいる時、どのようなステップを踏んでどの番号から突入するべきでしょーか?
0080_01
条件1…自分は敵の位置を一人だけ把握している
条件2…一度エリアに踏み込み接敵して、後退。矢印の方向を警戒されてる
条件3…味方は0、電動ガンを携行しグレネード等は未所持

ちょっと抽象的で難しいかもしれませんが、頑張ってください。
では、シンキングタイムSTARTでーす!










はい、答えは出ましたか? では正解を言いましょう。

正解は……



ありません!



ってのは半分嘘です。詳しく説明していくので、ブラウザバックしないでね

まず図のパターンに限らずCQBでも他のフィールドでも、サバイバルゲームを攻略すること=生き残ることだと考えてください。ゾンビしようってことじゃないですよ。

図のような状況で最善なのは、安全に突入できるよう動くことですが、過程は何であれ生き残ることができれば、それが正解なんです。

100点満点の正解はありません。ただ正解に最も近い方法はあります。
もう一度図を見てみましょう。

0080_01
自分が把握しているエネミー(敵)は一人です。しかしCQBエリア内部に何人潜んでいるか分かりません。
なので、対処すべき脅威は未知数です。そんな状態で自分が安全に突入するにはどうしたらいいか。

まず①から突入するパターン。これは一番やってはいけません

0080_02
①から突入した場合に想定されるのは、他の箇所からの急襲。脅威となる敵が把握できない時に突入を強行するのは危険きわまりない行為です。
仮に敵がいなくても、標的と相打ちになる危険もあります。無理な突入はダメ、絶対

では相手の裏をかく③からの突入はどうでしょうか。

0080_03
一見有効そうに見えますね。しかし懸念事項も多く、状況によっては事態が悪化する可能性があります。
まず③の位置から敵がいないか確認します。まぁ、右上角にいても的になるだけなので大抵いないでしょう。問題は?の位置に敵がいた場合です。交戦しない限り突破ができず、発射音によって左下の敵が自分の移動に気づいて後方への警戒を始めるはず。そうなると回り込んだ意味が一切無くなります。

というわけで、一番正解に近づけるのは②ということになりますね。

ただし闇雲に突入するのはNGデスヨ。ステップを踏んでください。

ステップ1・索敵

0080_04
まず左側の入り口からCQBエリア内の敵を確認します。身を乗り出さず、あくまで中を索敵するだけです。図内の視界の範囲はざっくばらんですが、これくらいは把握できるはず。
画像だと②の位置が入り口付近になっていますが、右下に敵が潜んでいた場合撃たれる可能性があるので、さらに後方から確認するといいでしょう。
もし敵が視認できたら、突入中止。味方の援護を待つのが得策です。

もし敵がいなければ次のステップに移ります。

ステップ2・敵の撃滅

0080_05
ここで敵と戦闘に入ります。中央の開けた部分に敵がいないことを確認してあるので、入り口の前を横切っても大丈夫です。
しかし、素直に壁伝いへ横切ると後ろから敵に撃たれる可能性があります大回りして反対側の壁へ移るようにしてください。

ここで問題なのは、敵から自分がどう見えているかになります。右側の入り口付近だと自分が見える角度が広がります。しかし、同時に自分が見られる体の面積も多くなることになるので注意が必要です。

オススメは入り口から右に3歩ほど離れて、敵の前にあるバリケードに2、3発を撃ち込んでおびき出す方法。敵がどこから撃たれたか確認するために顔を覗かせるよう誘発するんです。

自分は同じ位置で構えて相手の出方を待つだけなので、状況は有利。露出面積も少なく返り討ちの確率はグンと下がります。

ステップ3・突入

0080_06
左端の敵をクリアすれば突入開始です。まずは入り口右側から顔をちょっとだけ出して右の角を確認します。敵が確認できた場合は、突入は難しいでしょう。もしいない場合は、中に入ることができます。
ただしまだ把握していないゾーンがある、つまりエリアを全てクリアした状態ではないので矢印の位置で止まり、再度索敵となります。



はい、これだけの工程を経てやっと安全に突入できるんですね。え、こんな面倒なことしなきゃいけないの? と思うかもしれませんが、別にサバゲーを楽しむだけなら無理に行う必要はありません。色々な楽しみ方がありますからね!

でもCQBフィールドでやられることが多い、どういう風に攻めていいかわからないというのであれば参考にしてくみてださい。

まとめ

長々とCQBエリアへの突入方法を話してきましたが、実はまだ序の口です。
仲間が近くにいればもっと有効な戦法が取れるし、CQBで戦うための個人技だって色々あります。持っている装備によっても左右され、そのパターンは無限大。その中から最適解を探すのが楽しくなれば、もうCQBフィールドの虜です!
色々なテクニックをこれからも発信していくつもりなので、サバゲーテク向上に役立てていただければと思います。

ヴィスコ

サバゲーに片想いしているフリーライター。マフィアスタイルでフィールドを巡りつつ、サバゲーの楽しさを全国の紳士淑女と良い子のみんなに伝えるため活動しています。好きなエアガンはCz75。サバゲー記事だけでなくスポーツ、映画、アプリ、音楽など多ジャンルのインタビュー・執筆を手がけています。

この記事を友達にシェアしよう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

サバゲーアーカイブの最新情報を
お届けします

関連タグ

東京サバゲーナビ フィールド・定例会検索はこちら
東京サバゲーナビ フィールド・定例会検索はこちら

アクセス数ランキング