• TOP
  • あの映画を再現!? ファンにはたまらない「シナリオゲーム」

2016/10/30

Ganken

あの映画を再現!? ファンにはたまらない「シナリオゲーム」

「シナリオゲーム」というサバイバルゲームの試合形式をご存じでしょうか?

映画などの作品や実際にあった戦闘をもとに、その場面を再現するゲームで、作品ファンや歴史ファンのサバイバルゲーマーに人気があります。

今回は作品内や歴史上の登場人物をロールプレイできるシナリオゲームについて紹介します。

ブラックホークダウン戦

米軍チームvs民兵チームという形式で行われます。様々な場面の再現があるため、ここでは代表的なものを挙げます。

0031_ブラックホークダウン

ブラックホーク・ダウン [Blu-ray]

ブラックホークダウン
『ブラックホーク・ダウン』(Black Hawk Down)は、2001年のアメリカの戦争映画。監督はリドリー・スコット、プロデューサーはジェリー・ブラッカイマー、主演はジョシュ・ハートネット。実際にソマリアでおこった壮烈な「モガディシュの戦闘」(米軍を中心とする多国籍軍とゲリラとの市街戦)を描いている。「ブラックホーク」とは、米軍の汎用ヘリコプターUH-60 ブラックホークの強襲型、「MH-60L ブラックホーク」の事である。本作は、ソマリア内戦への超大国による介入とその失敗を描いたノンフィクション小説『ブラックホーク・ダウン アメリカ最強特殊部隊の戦闘記録』(マーク・ボウデン著、日本版は伏見威蕃訳・早川書房刊)を映画化したものである。

引用元:wikipedia

①車両移動シナリオ

米軍チームは一定時間おきにスタート地点から発車する軽トラックやバンの荷台をヘリコプターや軍用車両に見立てます。

車両がハザードを付けていない場合はハンヴィー(地上車両)として扱われ、乗員は撃たれるとヒット判定。

ハザードを付けていればブラックホーク(ヘリ)で、乗員は撃たれてもヒット判定になりません。

どちらの場合でも乗員は民兵を攻撃することができ、降車地点まで民兵に攻撃を受けながら車両で移動し、降車後、戦闘を展開。

米軍チームは撃たれた場合、乗車地点(スタート地点)まで戻り復活することができます。

所定時間内に民兵チームのフラッグをゲットすれば米軍チームの勝利です。
0031_攻撃後走って逃げる民兵

攻撃後走って逃げる民兵

民兵チームは移動中の車両や降車タイミングを狙って、攻撃しては森や障害物に逃げ込む「ヒット&アウェイ」を繰り返して米軍チームの戦力を削っていきます。

②救出シナリオ

不時着したヘリの乗員を民兵の攻撃から救出するゲーム形式。

不時着したヘリに見立てた車両やバリケードに立て篭もったヘリ乗員を救出部隊が助けに向かいます。

一定時間民兵チームからの攻撃に耐えるか、ヘリの乗員を指定の地点まで連れて行けば救出チームの勝利。

民兵チームのほうが圧倒的に大人数のため、救出チームはフルオート可能、民兵チームはセミオートのみなどの制限をかけるとゲームバランスがとりやすいでしょう。

0031_ヘリ乗員と立て篭もる救出チーム.
移動は難しいと考え、ヘリの乗員を確保して立て篭もっている図。

ランボー戦

0031_ランボー

ランボー ベストバリューBlu-rayセット (期間限定スペシャルプライス)

ランボー
『ランボー』(原題:First Blood )は、1982年のアメリカのアクション映画で、『ランボー』シリーズの第1作である。ディヴィッド・マレルの処女出版小説『一人だけの軍隊』の映画化作品であり、社会から孤立したベトナム帰還兵ランボーと、たまたま街を訪れた流れ者というだけでランボーを排除しようとした保安官との戦いを通して、「ベトナム戦争によって負ったアメリカの傷」が描かれている。 本作によりスタローンは『ロッキー』に続くキャラクターイメージを獲得し、アクションスターとしての地位を不動のものとした

引用元:wikipedia

狐狩り戦とも呼ばれます。1名から数名の「ランボー」または「狐」と呼ばれるターゲットがフィールド内にバラバラに潜伏し、大人数で彼らを「狩る」ゲーム。

それぞれのターゲットはお互いに協力してハンターと戦うことができません。決められた時間内に「ランボー」を全滅させればハンター側の勝利。

ハンター側が大人数である代わりにランボー側は最高の状態で待ち伏せることができるため、双方が高い緊張感を味わえるゲームです。

0031_森に潜伏するランボー
森に潜伏するランボー

ターミネーター戦

0031_ターミネーター

ターミネーター [Blu-ray]

『ターミネーター』(原題: The Terminator)は、1984年のアメリカ合衆国とイギリスの合作映画。ターミネーターシリーズの第一作である。オライオン・ピクチャーズ/ワーナー・ブラザーズ配給。本作のヒットを受け、1991年に『ターミネーター2』、2003年に『ターミネーター3』、2009年に『ターミネーター4』が製作される。 また、直接的な繋がりはないが、2015年に本作のリブートとなる『ターミネーター:新起動/ジェニシス』が製作された。

引用元:wikipedia

通常のフラッグ戦に1名から数名の「ターミネーター」を追加した試合形式です。

撃たれてもヒット判定にならない無敵のターミネーターはどちらのチームにも属さず、見つけたプレイヤーをすべて攻撃可能。

まさに「ターミネーター」役は

見敵必殺のキルゼムオール状態!

ターミネーター役は走っての移動禁止、しゃがみ禁止、身体に取り付けたベルを撃たれたら一定時間停止などの制限を加えるのが一般的です。

0031_悠々と歩く「ターミネーター」

悠々と歩く「ターミネーター」

ターミネーターに選ばれると、ゲーム中悠々とフィールド内を歩いて移動できます

今回紹介したゲーム形式の他にも、イベントやフィールド独自のシナリオゲームがいくつも存在します。

どの場面を再現するか、フィールドによってルールが若干異なる場合があるのでルール説明はよく聞くようにしましょう!

Ganken

身の回りに自衛官が多かったことから自衛隊に興味を持ち、そこからサバイバルゲームにハマる。公務員を4年間勤めたのち退職。現在は軍事、スポーツ、健康、美容、メンタルヘルス、障害者などの分野でフリーランスライターとして活動中。趣味はミリタリーのほか日本拳法、クラヴマガなど格闘術全般とトレーニングによるボディメイク。

この記事を友達にシェアしよう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

サバゲーアーカイブの最新情報を
お届けします

関連タグ

東京サバゲーナビ フィールド・定例会検索はこちら
東京サバゲーナビ フィールド・定例会検索はこちら

アクセス数ランキング