- コラム
独特の軍事体系をとったマイナー兵器の宝庫、南アフリカ軍
2018/06/20
菅野 直人
すごいー! たーのしー!
2018/12/20
Gunfire
今回の話のテーマはずばり「戦車」!
第二次世界大戦時には戦力の象徴として猛威を振るった戦車ですが、最近は戦闘機の発達により徐々に活躍の場は減りつつあります。
とはいっても、イラク戦争やアフガニスタン紛争など、地域によってはまだまだ活躍する機会も多く、航空機が主流となった今でも開発や改良が進められています。
そこで今回は各国が所有する現役の第三世代主力戦車についてご紹介していこうとおもうのですが、普通に紹介するのではつまらないので、今回は戦車の走行速度を基準としたランキングでご紹介したいと思います。
By Toshinori baba – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, Link
5位にランクインしたのは日本の自衛隊が保有する10式戦車。
三菱重工業によって設計・製造された戦車で、2010年度に自衛隊で採用されて以降、今でも現役の戦車として活躍しています。
そんな10式戦車の気になる最高速度は何と70km/h。
水冷4サイクルのV型8気筒ディーゼルエンジンを搭載し、前進・後進共に70km/hもの速度を出せる非常に機動力の高い戦車となっています。
全長 9.42m
全幅 3.24m
全高 2.30m
重量 約44t(全備重量)
懸架方式 油気圧式
速度 70km/h(前進・後進速度)
主砲 10式戦車砲(44口径120mm滑腔砲)
副武装 12.7mm重機関銃M2(砲塔上面)
74式車載7.62mm機関銃(主砲同軸)
装甲 複合装甲(正面要部)
増加装甲(砲塔側面)
エンジン 水冷4サイクルV型8気筒ディーゼル
1,200ps/2,300rpm
乗員 3名
開発費:約484億円
単価:約9.5億円(平成22年度)
出典:Wikipedia
By Ajai Shukla, uploaded by User:Sniperz11 – Image, taken from Ajai Shukla’s blog at ajaishukla.blogspot.com, CC BY 2.5 in, Link
第5位からいきなり第2位に飛びますが、実は第2位から第4位は全く同じ最高時速となっており、同率2位とさせていただいています。
最初の同率第2位の戦車を保有しているのがインド軍。
日本ではあまりインド軍の話は話題になることがありませんが、実は世界軍事力ランキング第4位という軍事国家で約4,500台の戦車を保有しています。
そんな大量に保有している戦車の中でも最速の戦車が「アージュン」。
インド軍の第三世代主力戦車で最高時速は72 km/h。また“砂漠のフェラーリ”の異名を持っていたりもします。
全長 10.638 m
車体長 8.194 m
全幅 3.847 m
全高 2.32 m
重量 58.5 t
懸架方式 ハイドロ式
速度 72 km/h
行動距離 450 km
主砲 55口径120 mmライフル砲
(39発)
副武装 NSVT12.7 mm重機関銃×1
PKT7.62 mm機関銃×1
装甲 カンチャン・アーマ
エンジン MTU社
4ストロークV型10気筒多燃料液冷ターボチャージド・ディーゼル[1]
1,400 HP
乗員 4 名
出典:Wikipedia
By Boevaya mashina – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, Link
次の同率第2位の戦車はドイツ製の戦車、その名も「レオパルト2」。
ドイツの戦車といえばレオパルトというぐらいかなり有名な戦車ですが、レオパルト2は1979年に初めて軍隊に制式採用されて以降、今でも改良が加えられている現役の第三世代主力戦車です。
そして最高時速は他の戦車と同様に72km/h。
制式採用が30年以上も前という事もあって、性能について他の戦車と比べると多少見劣りはするものの、最高時速は他の国に勝らずとも劣らずの性能を持っています。
全長 10.93m
全幅 3.74m
全高 3.03m
重量 59.7t
懸架方式 トーションバー方式
速度 72km/h
行動距離 500km(整地)
主砲 A0-5:44口径120mm滑腔砲
A6-:55口径120mm滑腔砲
副武装 MG3A1 7.62mm機関銃
(同軸×1、対空×1)
装甲 複合装甲
エンジン MTU MB 873ka-501
4ストロークV型12気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル
1,500馬力/2,600rpm
乗員 4名
出典:Wikipedia
By Rama – 投稿者自身による作品, CC BY-SA 2.0 fr, Link
同率第2位が続きますが、最後の同率第2位はフランス軍の戦車「ルクレール」。
このルクレールは世界で最も高価な戦車と言われており、その価格はなんと13億円。
(ちなみに第二位は日本の10式戦車の9.5億円)
しかし、価格が高いだけあって最新の光学機器やコンピューターシステムが搭載されており、予備の電子機器まで搭載されているという非常に手厚い戦車となっています。
ちなみに最高時速は他の戦車と同様に72km/h。ただし後進は約半分の38km/hとなっています。
全長 10.93m
全幅 3.74m
全高 3.03m
重量 59.7t
懸架方式 トーションバー方式
速度 72km/h
行動距離 500km(整地)
主砲 A0-5:44口径120mm滑腔砲
A6-:55口径120mm滑腔砲
副武装 MG3A1 7.62mm機関銃
(同軸×1、対空×1)
装甲 複合装甲
エンジン MTU MB 873ka-501
4ストロークV型12気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル
1,500馬力/2,600rpm
乗員 4名
出典:Wikipedia
By Tyg728 – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, Link
第1位は中華人民共和国製の戦車、その名も「ZTZ-99」。
ZTZ-99は別名「99式戦車」とも呼ばれ、1999年より中華人民共和国で制式採用されている戦車です。
そして、この戦車の最高速度はなんと80km/h。
重量も54.0tと他の戦車と同等の重量ですが、他の国と比べて約10 km/hほど早く走ることができる世界最速の戦車となっています。
ちなみに2010年頃まではアジア最強の戦車と呼ばれており、今でも中華人民共和国で製造が続けられています。
全長 11.0m
車体長 7.30m
全幅 3.40m
全高 2.40m
重量 54.0t
懸架方式 トーションバー方式
速度 80km/h(整地)
60km/h(不整地)
行動距離 650km(予備燃料タンク使用時)
主砲 ZPT-98式50口径125mm滑腔砲
副武装 88式12.7mm車載重機関銃
86式7.62mm機関銃
砲発射式対戦車ミサイル
装甲 複合装甲および爆発反応装甲
エンジン 水冷4ストロークV型12気筒ディーゼル
1,500hp
乗員 3名
出典:Wikipedia
いかがでしたか。
世界最強の戦車については様々なサイトで取り上げられているため、今回はあえて世界最速の戦車についてご紹介してみました。
しかし、改めて60t近くもある戦車が時速80㎞で走ると考えるとかなり恐ろしいですね。
By 7th Army Joint Multinational Training Command from Grafenwoehr, Germany – M1A2 tanks at Combined Resolve II, CC 表示 2.0, Link
余談ですが最強の戦車として名高いM1エイブラムスの最高時速は67km/hで第6位となっています。
元々はインドア派だったが、体力の衰えを感じはじめたため、体を動かす趣味を探してサバイバルゲーム初参加。
それ以降というものサバイバルゲームの魅力と銃の魅力にひきつけられ、今では猟銃免許や狩猟免許まで手を出して本物のショットガンを背負って山でイノシシやシカを追うまでに。サバゲーやアウトドアの魅力を知ってもらうために今日も熱意執筆中。
2018/01/2
Gunfire
1
2018/03/31
Gunfire
2
2018/01/11
Gunfire
3
2018/05/29
Sassow
4
2018/12/4
Gunfire
5
2017/07/26
Sassow
6